マレーシア(食べ物編)

ポッピア=春巻き=ベトナム料理…じゃなくて中華がルーツ?

ポッピア

マレーシアのニョニャ系(中華系)の料理に『ポッピア』と呼ばれる生春巻きチックな食べ物があるんですが、タイでも春巻きは『ポッピア』なんですよね。

マレーシアとタイのポッピア、そして日本での”生春巻き”と呼ばれてるものについていろいろ思う事がありまして…。
 

生春巻き、マレーシアの場合『薄餅』
薄餅

 

マレーシアの生春巻き、ポッピア(薄餅と書きます)は、小麦粉と水と塩だけで作った薄ーいクレープのような生地に野菜を包み、ソースをつけて食べます。

 

薄餅

 

マレーシアのポッピアの中身は、葛芋(クズイモ)がメイン食材です。
作り方…というか、巻き方動画はコチラ↓

 

 

ジョージタウン、コムター近くの夜屋台の薄餅屋さんです。ソースはチリソース入りと無しと選べます。
薄餅っていうのは、具を巻く皮のこと。

 

 

マレーシアの薄餅

 

『薄餅(中国語での読み方はポーピン)』は北京ダックを包んで食べたりするアレです。ポーピン→ポッピアと国をまたいで読み方が変わったものだと思うんですが、そう考えると私たち日本人が思い浮かべる生春巻きって”ライスペーパー(生春巻きの皮という名称で売られてるもの)で巻かれたもの”なのに対して、本来生春巻きと定義されてるのは薄餅を使った料理ということになるんじゃないでしょうか。

 

薄餅屋さんは手づかみで生地を焼きます。ホットプレートにダンッと生地を押し付けて円を描きあっという間に焼き上げる姿は神業!!ぜひ動画でご覧ください(゚∀゚ノノ゙

 

 

ここのお店ではピーナッツソースを巻いたお菓子を購入でき、ピーナッツソースだけの販売もしています。

 

薄餅

これ、めっちゃ美味しい!マレーシアはピーナツ系のお菓子が本当に美味しいです(〃´∀`〃)

 

ロティーサイマイ

ところで、タイにはロティーサイマイโรตีสายไหมっていうお菓子がありますが、これも薄餅を使っています。

 

P1790563
中身は絹のような糸状になった飴。わたあめをギュッとしたような食感です。けど、名前は『ポッピアปอเปี๊ยะ(=薄餅)サイマイสายไหม(=絹糸状の綿飴)』じゃなくて『ロティーโรตี』になっちゃうんだなあ。なんでだろう??

 

ロティー

ロティーโรตีって言ったらこういうやつ。小麦粉で出来たお菓子で、大量の油で焼きます。甘いのもあるし、カレーにつけて食べるのもありますが、もっちりしてて美味しいです。あ、これもインド系だけどマレー由来の食べ物だわ。

 

話は戻ってマレーシアのポッピア。私がペナンにいたときは丁度中華正月だったので、中華系のホストの家でお正月料理のためのポッピア作りをしました。

 

葛芋 ヒカマ

葛芋(ヒカマ)をどさっと購入。タイで言うところのマンゲーオ/มันแกวですが、ペナンの市場に行くとヒカマだらけじゃないか!っていうぐらいヒカマはよく見かけました。タイではそこまでしょっちゅう見かけないと思うんですが…。そんでやたら大きい。マンゲーオは果物感覚で生で食べたりします。梨のように水々しくてしゃくしゃくしてて、ちょっと甘くて。でもやっぱり芋。粘りの少ない長芋を生で食べてる感じもあります。

 

葛芋 ヒカマ

地べたでワイルドにポピアの具作り。ヒカマの皮をむいて、ソムタムピーラーでひたすら削りまくる!

 

薄餅

具材を切ります。どれもすごく細かくカットするので、あぐらでワイルドな姿勢してるわりに作業は繊細。

 

薄餅の具

人参、ネギ、豆腐、くずいもなどを弱火でゆーっくり炒めます。調味料は何も入れないんだけど、じっくり炒めることで野菜の甘さを引き出し、めちゃくちゃ甘みのある具になりました。

 

薄餅

 

「皮も作るの?」と聞いたら「アレは買う。」ということでしたが、結局買うのをやめたのか、具だけを作って葉野菜で巻いて食べました。つまり、薄餅を使ってないんですが、それでも彼らはこの食べ物を「ポッピア」と呼んでいたので、もはや”こういう感じの料理=ポッピア”というアバウトな呼び方をしてもいいのかもしれません。

 

 

生春巻き、タイの場合『เปาะเปี้ยะสด』

画像元:https://r.gnavi.co.jp/g900502/menu1/

日本でタイ料理屋さんに行くと生春巻きがメニューにある店も多いですが、実際タイでああいう生春巻きを見ることは殆ど無いと思います。あるとしたらベトナム料理屋さんじゃないでしょうか。

でも生春巻きはベトナム語だとゴイクンなんですよね。全然中国語入ってないってことは、ベトナムの生春巻きは薄餅とは全く別物でベトナム発祥の食べ物って事??で、それが日本でもスタンダードな生春巻きとして定着したんじゃないかと。

じゃあなんで、このベトナムの生春巻きが日本のタイ料理店に「生春巻きはタイ料理ですよ!」といわんばかりに置いてあるんでしょうか??

 

…と、ネット調べてたら”街角タイ料理”さんの記事でそれを解決してくれていました!こちらの著者さんも私と同じ疑問を持っていらしたんですね〜(*´∀`)

⇒アナタが食べてるその生春巻き、ホントにタイ料理!? 『ポピアソッド』

 

抜粋はこちら。

今ではタイ料理レストランの定番メニューとなった「生春巻き」は、実はベトナムが本場。その生春巻きをタイ料理としてアレンジし、全国のタイ料理レストランに広めたのもこのフードプロデューサー「味澤ペンシー」である。日本にタイ料理を広めた第一人者といえる。

 

な、なるほど〜。
タイ人フードプロデューサーの味澤ペンシーさんがタイ料理として広めたために日本でベトナム春巻きが定着したんですね。日本人は生野菜をよく食べるし、生春巻きは人気のエスニックだし注文したい人も多いはず。味澤ペンシーさんの料理本にはフュージョン料理や日本の食材をメインに使った、本式タイ料理ならぬ”タイ風の料理”がよく紹介されてるし、日本のタイ料理レストランでよくある”トムヤムラーメン”も味澤ペンシーさんが最初に作ったメニューだっていうのは有名な話です。日本人向けのタイ料理として見事に定着したわけですね(゚∀゚ノノ

私はベトナムに行ったことがないので本場はどんな具材が定番なのか知らないんですが、日本のタイ料理屋さんの生春巻きは、店鋪によってはクイッティオ入れてたりするし、ベトナムには無いタイらしさを具で表現しているのかもしれません。

”街角タイ料理”さんの記事からもう一言抜粋させていただくと、

 

「日本のタイ料理屋でよく見かける生春巻き、実はベトナムが本場」という認識でいいんじゃないでしょうか。

仰る通りだと思います!その考え方、すごくしっくりきます(・∀・)

タイでポッピアというと春巻きの意味。で、ポッピアソットเปาะเปี้ยะสด=生春巻き、ポッピアトート เปาะเปี๊ยะทอด=揚げ春巻きと言いますが、タイ式のポッピアソットはこういうもの。

 

 

なんかどろっとしたソースがかかってますが、そーなんです、これは薄餅を使ったもの、つまりベトナムではなく中華由来の春巻きです。中華街で見かけるし、やっぱり中華系の食べ物なんですよね。ベトナム風の生春巻きはポッピアソットユアンปอเปี๊ยะสดญวน(ユアン=ベトナム風)とかポッピアソットベトナムปอเปี๊ยะสดเวียดนามと言います。

 

タイのポピアソットはベトナム生春巻きよりはネームヌアンแหนมเนืองの皮の方がまだ近いような…。ネームヌアンもライスペーパーみたいなんだけど、生春巻きの皮とはなんかちょっと違って、もうちょっとさらっとして厚みもあって固い感じでした。重ねててもベタベタくっつかない。

 

ネームヌアンแหนมเนือง

こちらはノンカーイのベトナム料理店Daeng Namnuengのネームヌアン。

 

Daeng Namnueng

皮にベトナムソーセージといろんな野菜を巻き巻きして一口で食べます。にんにくや青唐辛子も生です。それでも爽やかで美味しい!これがベトナム語でなんていうのかは存じません( ノω-、)

 

 Daeng Namnueng

ネームヌアンっていうのは、”春巻きセット”のもことも”ベトナムソーセージ”のことも指すようです。ベトナムソーセージは割り箸のようなものにミンチ肉を巻き付けて焼くんですが、Daeng Namnuengの店の近くには大量の巻き棒が干されていました。1日何本作ってるんだろう??

 

と、マレーシアでは薄餅を使わずともポッピアと呼んだり、タイではベトナムソーセージのことも春巻きセットのこともネームヌアンって読んだり、タイ文字でもポッピアの綴りがปอเปี๊ยะสด、ปอเปี้ยะสด、เปาะเปี้ยะสดといろいろあるのもなんだかあやふや。

以前勤務してたタイ料理レストランで生春巻きを作ってたときも、タイ人の同僚に「こういう(ライスペーパーを使った)生春巻きってタイ料理にある?」と聞いたら「あるよー」と言ってたので、タイでも人によってはベトナム風生春巻きも、もはやタイ料理として認識されているのかもしれないです(^∀^;)

 


<お店一覧>

01:薄餅屋台(屋台街。夜のみ) Lorong Baru Jalan Macalister、10400 George Town、Pulau Pinang、マレーシア

 

02:薄餅屋(皮)Jin chowrasta, Jalan Chowrasta, Georgetown, 10100, Pulau Pinang, Pulau Pinang、10200、マレーシア

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です