タイ料理辞典

ガパオライスとは、日本独自のタイ風料理?

ガパオライス

数年前から「ガパオライス」とか「ガパオごはん」と呼ばれる料理をカフェからタイ料理屋までメニューで見るようになりましたが…

タイ料理に「ガパオライス」という名称は存在しない

「パッタイ」「トムヤムクン」「ガパオライス」
と、いかにもタイ料理らしい名称として認識されてる”ガパオライス”ですが、タイで注文するなら”ガパオ○○”または”パッガパオ○○”と呼びます。

パッ/ผัด=炒める
ガパオ/กะเพรา=タイハーブの一種

なので、ガパオ炒めってことですね。
”○○”の中には鶏肉か、豚肉か、シーフードか、など何と一緒にガパオを炒めるのかを指すので、仮にタイで「ガパオライス下さい」と注文した日には

「ガパオライスって、葉っぱとご飯が欲しいってこと?」

と店員さんに戸惑われそうですね^^;

 

ガパオ=例のスイートバジルではないのです

そもそも日本での現在の”ガパオライス”の概念として、”ミンチ肉を辛く炒めた料理”だの”お肉とスイートバジルを炒めた料理”という認識が強いように感じます。
日本のタイ料理チェーン店でも最近まで『ガパオとは、ひき肉を辛く炒めたタイ料理です』という説明文を堂々とネットに上げてましたし…それはちょっと〜><

日本では”ガパオライス”にイタリア原産のスイートバジルを使っている店も多いですが、ガパオ=スイートバジルというのがそもそも間違ってます。

 

ガパオ

これがガパオ。
ガパオはホーリーバジルなので、イタリアンに使われるスイートバジルとは香りが異なり、葉の形状、質感も異なります。
一般的なスーパーなどでは入手しづらいため代用するとしたらイタリアンのスイートバジルが近いものにはなりますが、実際は別物なので、”ガパオ炒め”というメニューを掲げている店でスイートバジル入りの料理が提供されるとやっぱりがっかりしてしまいます・・・。
家で作るならなんでもいいけど、売り物なら、ましてやタイ料理店を名乗っているなら、せめて冷凍物でもガパオを仕入れて欲しいなあ〜(;_;)今は沖縄などの国内でもガパオ栽培してる農家さんがいるみたいですしね^^

 

スイートバジル

これはよくあるスイートバジル。
表面がツヤっとしてて葉っぱはあまりギザギザしていません。
ちなみに、タイでスイートバジルと呼ばれるものもありますが、これも「ホーラパー」と言って、イタリアンのスイートバジルとは別物。もちろんガパオ炒めには使われません。それでもスイートバジルを使うなら、「ガパオライス」ではなく「ホーラパーライス」という名称のほうがまだガパオの威厳を保てるかもしれないです^^;

 

ガパオ炒めの種類

ガパオと一緒に炒めてる料理ならガパオ炒めになるわけで、

・鶏肉のガパオ炒め
・豚肉のガパオ炒め
・シーフードのガパオ炒め
・ピータンのガパオ炒め
辺りがよく見られるメニューかと思います。

他にも
・牛肉のガパオ炒め(タイではあんまり牛を食べないので)
・魚のガパオ炒め
・かに肉のガパオ炒め
・レバー他臓器系のガパオ炒め

などなど、やりようによっては、そしてお店によってはオリジナルのガパオ炒めを提供していたりします。
使うお肉は何でも好きなものでいいし、お魚でも、ベジタリアンならお豆腐でもできます。(ベジタリアンの場合はナンプラーも避けますね)

ということで、「ガパオライス」なるものを注文するなら、具は何にしたいのかをはっきり表示しないとどんな料理と味付けになるのかも変わってきます。

 

ルーイで食べた変わり種ガパオ炒め

gapaoneem

さてさて、場所はタイ東北部、ルーイ県の注文屋台です。
メニューにネームのガパオと書いてあったので注文しました。

ネームとは、タイ東北部名物の発酵食で、主に豚ミンチ肉を(牛、鶏の場合もあります)ご飯とお砂糖の力で数日間発酵させたソーセージです。

生でも、炭火で焼いたり揚げ焼きにしたり、他の料理の具に入れたりもします。
なので、コレの料理の名称は「ガパオネーム」とか「パッガパオネーム」になるのでございます。

 

ネーム

ここの屋台の外では炭火焼きのネーム(写真手前)やお魚もお持ち帰り用に売っていました。

生食用のネームは写真右奥のバナナの葉っぱで包まれた中に入っています。
ネームのガパオ、私はココで始めて見たんですが、もはやガパオって何でもアリですよね。
ネーム自体、酸味と塩味が強いから味付けはあっさりめでちょうどいいです。レッドチリとグリーンチリも入って爽やかに辛く。あーー、でもやっぱり目玉焼きは乗せるべきだった!頼むの忘れてたよー!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です